【派遣社員】賃金査定マニュアル

<<令和5年度 応援キャンペーン>>
【無料】時給診断アンケート

派遣時給を上げたい方!必見です!!

派遣時給を上げてみる

そもそも【正社員】とはどういう社員のこと?! 【多様な正社員】についても解説!!

正社員
リンク
リンク

一般的に【正社員】という言い方は当たり前のように使っているけど、そもそも【正社員】の定義って知っていますか?!

正社員】でしょ?!
フルタイムで、保険に入れて、それで、、、??

リンク
リンク

漠然とイメージしていても、【正社員】【契約社員】【パート/アルバイト】の違いなど、しっかりと理解している人は少ないかもしれないですね!
また最近では【多様な正社員】制度を取り入れている企業もあります

それでは解説していきますね!

皆さん、転職活動をする際に、どのような雇用形態にするか、検討するかと思います

正社員、それとも契約社員、、、パート/アルバイトでも良いのか。。。

正社員】について、漠然とイメージはしていても、正式に『どういう労働者のことを【正社員】と言うのか』、しっかりと理解している人は少ないのではないでしょうか?!

この記事を読むことで、【正社員】と共に、働き方改革の中で制度化された【多様な正社員】を理解し、活用している企業を選択することで、あなたの状況に合った会社を見つけることができるかもしれません

それぞれ詳しく解説していきます

この記事で分かること

【正社員】とはどういう労働者のこと?!

【多様な正社員】とは?!

【多様な正社員】を取り入れている企業の活用

リンクがおすすめする「転職に迷っている」、「正社員として活躍したい」ならこちら!!
自己分析からキャリア構築へ

↓↓<<今なら『無料面談』を行っています!!>>↓↓

無料面談を申し込む

スポンサーリンク

正社員について

実は結論から言いますと、、、
【正社員】は法律上の用語ではなく、明確に法的な定義をしたものはありません

通常【非正規社員】と分けて使われる雇用形態を指します

一般的には以下の条件を持つ社員のことを【正社員】と呼びます

■直接雇用である

■期間の定めのない労働契約である(無期雇用契約)


■所定労働時間がフルタイムである

労働基準法で使われている言葉は「労働者

※正社員は正規社員(せいきしゃいん)ともいいます

スポンサーリンク

正社員のメリットについて

  • 社会的信用度が高い
  • 収入の安定性、昇給の機会が多い
  • スキル、キャリアアップが図れる
  • ローン審査が通りやすい
  • 福利厚生が充実している
  • 転職の際の優位性
スポンサーリンク

多様な正社員について

また、厚生労働省が進める制度の中に【多様な正社員】というものがあります

多様な正社員とは

【正社員】と【非正規雇用】の労働者との働き方の二極化を緩和し、労働者のワーク・ライフ・バランスと、企業による優秀な人材確保や定着を同時に可能とするような働き方の実現を求める雇用区分制度です

主に以下の3種類の分類に分けられます

勤務地限定正社員

転勤するエリアが限定されていたり、転居を伴う転勤がなかったり、あるいは転勤が一切ない正社員

・育児、介護で転勤が難しい

・有期契約労働者からの無期転換の受皿に活用

・サービス業での地域のニーズに合ったサービスの提供や顧客の確保に活用

職務限定正社員

担当する職務内容や仕事の範囲が他の業務と明確に区別され、限定されている正社員

・金融、ITなどの高度専門的なキャリア形成が必要な職務に活用

・資格が必要とされる職務、同一の企業内で他の職務と明確に区別できる職務で活用

勤務時間限定正社員

所定労働時間がフルタイムではない、あるいは残業が免除されている正社員

・育児や介護の事情で長時間労働が難しい

・キャリアアップに必要な能力を習得する際、自己啓発の為の時間を確保できる

スポンサーリンク

より自分に合った働き方を

就職活動をする際に求人募集を見て、上記の【多様な正社員】枠の求人があるかどうか、チェックしましょう

掲載していない場合、問い合わせをしてみるのも良いでしょう

昨今、規模が大きい会社(大手企業)であればあるほど、多種多様な雇用制度を採用している企業が多いです

あなたの状況に合った働き方を見つける上で、良い選択肢となるでしょう

企業側メリット

・社員の働き安さをPRできる

・優秀、多様な人材の確保ができる

・幅広い採用活動に役立てることができる

・社員の定着にも繋がる

労働者側メリット

個別の事情に合った働き方を選択できる

・ワーク・ライフ・バランスの実現が可能

・キャリア形成、キャリアアップ、枠組みに縛られない働き方ができる

まだまだ導入できていない企業も多いですが、双方のメリットは多分にあるので、企業側は企業価値の向上、組織力強化のためにも【多様な正社員】制度を取り入れていくことが今後の成長戦略の一つとなり得るでしょう

また、労働者側も【多様な正社員】制度を採用している企業を積極的に活用していくことがより良いライフワークを作っていく手段の一つとなるでしょう

■参考/引用:厚生労働省HP「多様な正社員」について

『未経験』からの事務職を応援しています!!
「カウンセリング」・「適性検査」・「研修」を無料実施中です!!
↓↓リンクがおすすめするオフィスワークデビューならこちら↓

マイナビキャリレーション

オフィスワークデビューなら、マイナビキャリレーション!

そうだったんですね!
正式な定義がないのは、意外でした。。。
多様な正社員】初めて聞きました。色々な雇用区分があるんですね。
ありがとうございます!

リンク
リンク

そうですね!
なかなか漠然とした解釈でいる人が多いかと思います
この機会にきちんと理解できて良かったですね!!
以下に「契約社員」「パート/アルバイト」「派遣社員」についても、
リンクをしておきますね!

この機会に一度頭の中を整理してみても良いですね^^

■契約社員とは?!

■パート/アルバイトとは?!

■派遣社員とは?!

リンクがおすすめする『転職探し』ならdoda!!
今なら無料会員登録!無料転職支援サービス実施中!!
↓↓

\無料転職サービスを申し込む/

転職成功の秘訣は【非公開求人】にあった!/DODAエージェントサービス

リンクが推薦します!【退職代行】
労働問題専門の弁護士法人が運営する安心・確実
未払い金請求や慰謝料請求など、各種請求・交渉に完全対応
↓↓

\迷っているときはまず聞いてみる/